我慢できない音・・・マンションの騒音への対応
マンションの騒音への対応1:状況を細かく記録する
【住民の声】
上から、ドンドンという大きな音が聞こえるようになりました。おそらく上の部屋の居住者が出しているのだと思いますが、何の音なのかはわかりません。音が聞こえだしてからすでに1ヶ月になり、また深夜の時間帯だと眠れないこともあり非常に迷惑しています。苦情を言いたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
【お悩み解決のポイント】
騒音が長期間にわたって聞こえている時は、その内容を記録しておくことが大切です。「いつ」「どこから」「どんな音が」「どの程度の大きさで」聞こえてくるのかを、細かくメモしてみましょう。単に「ドンドンという音が聞こえる」では音を出している本人は自分が原因だとわからない可能性もありますが、細かく記録することによって、「もしかしてあれが原因では?」と気づいてもらいやすくなります。
マンションの騒音への対応2:第三者に立ち会ってもらう
【住民の声】
上からの騒音があまりにひどいので苦情を言いに行ったのですが、「そんな音は知らない」と言われてしまいました。おそらく、騒音の記録などを見せても同じことになると思います。どうしたらよいでしょうか。
【お悩み解決のポイント】
騒音トラブルを当事者のみで何とかしようとすると、「そんな音は出していない」と言われてしまうことは珍しくありません。騒音の事実を客観的に証明できないからです。 そこで、自力では無理だと思ったら、管理組合の理事長などに相談してみましょう。第三者に騒音の現場に立ち会ってもらえば、事実関係で揉めにくくなります。直接苦情を言うのがためらわれる時に、仲介をお願いするのもいいでしょう。 また、共用部の管理会社に話をし、注意を行ってもらえないかを相談しても良いでしょう。
マンションの騒音への対応3:壁ドンは絶対にNG
【住民の声】
隣室から毎日大きな音が聞こえてきて、眠ることもできずにいます。音が聞こえたときに壁を殴って迷惑だと伝えた方がいいのでしょうか。
【お悩み解決のポイント】
いわゆる壁ドン・床ドン・天井ドンは、騒音トラブルへの対応としては絶対にNGです。音には音でやり返したくなるかもしれませんが、より大きなトラブルに発展してしまう可能性を否定できません。特に、音を出している自覚が相手にない場合、ただの嫌がらせだと思われてしまうリスクもあります。相手と同じように大きな音を出すのではなく、先に挙げた第三者に協力を要請するなど、冷静な対応を心がけましょう。
まとめ:騒音トラブルには落ち着いて対応しよう
マンションの騒音トラブルは、「どこからが騒音なのか線を引きにくい」「発生源の特定が困難」「生活音は完全にはなくせない」といった問題により、なかなか対応が難しいものとなっています。まずは落ち着いて、騒音の内容の記録から始めてみましょう。
マンションの居住者間トラブルの中でも特に多いのが、騒音をめぐるトラブルです。明らかに迷惑な音を出している場合はもちろん、ちょっとした生活音がトラブルを招いてしまうこともあります。騒音問題への対処についてご紹介します。