マンション管理会社が変更になる理由3選|変更するメリットも解説
この記事の監修者
株式会社デュアルタップコミュニティ
代表取締役社長 池田 秀人
2017年6月株式会社デュアルタップ入社、
2017年10月株式会社デュアルタップコミュニティ設立(取締役就任)、
2018年7月株式会社建物管理サービスの株式取得し、
完全子会社へ(取締役就任)、
2019年7月専務取締役に就任、
2020年7月代表取締役に就任~現在に至る
所有資格:マンション管理士、管理業務主任者、
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士
マンション管理会社が変更になる理由3選
マンション管理会社が変更になる理由は以下のとおりです。
・管理費が高い
・工事費用が高い
トラブルの対応に不満がある
【変更になる理由①】管理委託費用が高い
マンションの管理を管理会社へ依頼する場合、管理委託費用を支払わければいけません。
マンションの規模に見合わない管理プランで契約しており、高額な管理委託費用をムダに支払っているケースもあります。
管理委託費用が高すぎると感じた場合、明細を確認しましょう。
トラブルなどの対応に不満を感じた結果として、管理委託費用に見合わないと感じるケースもあります。
【変更になる理由②】工事費用が高い
工事費用が高いという理由で変更になります。
同じ工事内容でも工事費用が異なる場合があります。
工事費用が安く、対応が丁寧なところに変更するとよいでしょう。
【変更になる理由③】トラブルの対応に不満がある
管理会社の対応に不満がある場合、変更になりやすい傾向があります。
不満を感じやすい事例は以下のとおりです。
・問題が発生した際に素早い対処をしてくれない
・複数のマンションを管理しており、対応が遅い
・質問しても回答が曖昧
トラブル時に管理会社と連絡が取りにくいと対応が後になってしまうため、不満を感じやすいでしょう。
マンション管理会社を変更するメリット3選
マンション管理会社を変更するメリットは以下のとおりです。
・管理の質が上がる
・住人の意識が高まる
・管理組合の運営が円滑になる
順番に解説します。
【メリット①】管理の質が上がる
管理会社を比較し、今より条件のよいところに変更できれば、管理の質が上がるでしょう。
管理の質が向上する具体例は以下のとおりです。
・住人同士のトラブルやクレームに迅速に対応してくれる
・清掃や修繕などのメンテナンスが完璧になる
・管理内容が費用に見合ったものになる
管理会社を変更するときは、変更先の業務内容が現在の管理会社よりもよいか確認しましょう。
管理内容がよくなると、住民の不満が解消されます。
【メリット②】住人の意識が高まる
マンションの管理会社を切り替えるプロセスは、住民の間でのコミュニケーションと参加を促進し、管理への関心を高める機会を提供します。
マンションの運営を担当する新しい会社を選定する際、一部の住民だけで決定することはできません。
このような重要な決定は、管理組合が主導してすべての住民に説明し、意見を交換するための会議や討論の場を設け、最終的には投票によって決定される必要があります。
新しい管理会社の選定というプロセスは、マンションの区分所有者が主体的に関わるものであり、全住民に影響を及ぼすため、多くの住民がこの議題に関心を持ちやすくなります。
このような活発な意見交換は、住民の管理に対する意識を高め、将来の管理組合の運営に良い影響をもたらす可能性があります。
【メリット③】管理組合の運営が円滑になる
マンションの管理会社を交換することは、管理組合の運営を円滑化させる利点を持っています。
管理組合は、マンションの区分所有者、つまりマンションの個々の部屋の所有者から成る団体で、マンションの管理を担当します。
管理組合の仕事には、役員の選出、集会や理事会の実施、管理規約の策定など多岐にわたる業務が含まれます。
しかし、住人主導の管理組合は運営に関する専門知識が不足していることがしばしばあります。
もし現在の管理会社が管理組合の運営をサポートしていない場合、新しい管理会社への変更によって、より効率的な運営方法や有益なアドバイスを得る機会が生まれるかもしれません。
マンション管理会社を変更するデメリット
マンション管理会社を変更するデメリットは以下のとおりです。
管理の質が低下する可能性がある
トラブルに発展する可能性がある
順番に解説します。
【デメリット①】管理の質が低下する可能性がある
マンションの管理会社の変更は、管理の質が低下するリスクを伴います。
特に、新しい管理会社を選ぶ際にその業務内容を十分に把握していない場合、現在の会社が提供しているサービス水準に劣る可能性があります。
コスト削減を主な目的として、現在の管理会社よりも安価な会社に変更することは、管理の質が低下するリスクが高まります。
ただ単に費用を削減するだけでなく、必要な業務内容をしっかりと確認し、事前にどのようなサービスが必要かを明確にしておくことが重要です。
さらに、マンションの管理人がどのような業務を行うかも確認することが推奨されます。
新しい管理人が、前任者が担当していた業務を全て行うとは限らないためです。
住人からの意見を集め、新しい管理人に求める業務の範囲を事前に整理しておくことが望ましいです。
【デメリット②】トラブルに発展する可能性がある
管理会社の変更に伴うもう一つの潜在的な問題は、このプロセスがトラブルを引き起こす可能性があることです。
管理会社を変更する際には、総会で出席者の半数以上の賛成があれば実施可能です。
ただし、この正当なプロセスを経ても、変更に反対する住民や、総会に出席しなかった区分所有者からの不満や苦情が生じる可能性があります。
このような状況を避けるために、総会での議論では、管理会社を変更する利点を詳細に説明することが肝心です。
また、承認後は、決定事項をマンション全体に向けて丁寧に伝えることで、苦情の発生を防げます。
加えて、旧管理会社から新しい管理会社への引き継ぎプロセスにも細心の注意が必要です。
適切な引き継ぎがなされない場合、管理会社が変わった後に重要な文書や鍵などの貴重品の所在が不明になるリスクがあります。
管理組合の貴重品については、現在の管理会社とその所在を明確に確認し、新しい管理会社に適切に引き継ぐことが重要です。
マンション管理会社を変更する際の注意点
マンション管理会社を変更する際の注意点は以下のとおりです。
・管理の質を重視する
・引き継ぎは立ち会う
・入居者に変更するメリットを伝える
・管理費が安いという理由だけで選ばない
順番に解説します。
【注意点①】管理の質を重視する
管理費の低さを優先して管理会社を選ぶと、結果的にサービスの質に不満を持つような状況に陥るリスクがあります。
実際には、新しい管理会社のサービスが期待に応えられず、1年以内に元の管理会社へ戻すというケースも見られます。
管理会社の選定時には、コストだけでなくサービスの質にも重点を置くことが重要です。
そうすることで、変更後にサービスの質に対する不満が蓄積することを防げます。
【注意点②】引き継ぎは情報を共有する
新旧の管理会社間での引き継ぎプロセスには、可能な限り情報を共有することが望ましいです。
もし情報が共有されず引き継ぎが行われると、「必要な情報が伝わっていない」や「重要な事項が意図的に省略されている」といった問題が生じる可能性があります。
【注意点③】入居者に変更するメリットを伝える
居住者に対して、管理会社を変更する具体的な理由とそれに伴う利点を詳細に説明することが重要です。
単に旧管理会社の不備を強調するだけでは、否定的な印象を与えかねません。
管理会社を変更する際には、その変更がもたらすプラスの側面を強調し、入居者に対して前向きな視点で情報を提供することが望ましいです。
【注意点④】管理委託費用が安いという理由だけで選ばない
「管理委託費用が高い」という点を理由に管理会社を変える際には、低コストのサービスに惹かれがちですが、高い管理委託費用には適正な理由が存在することもあります。
そのため、単に安い管理委託費用を提供する会社を選ぶことは、期待していたサービスレベルと大きく異なる結果を招く可能性があります。
管理委託費用の詳細な内訳や提供されるサービス内容を理解し、コストパフォーマンスを慎重に評価することが重要です。
マンション管理会社変更でよくあるトラブル
マンション管理会社変更でよくあるトラブルは以下のとおりです。
・フロント担当者の対応が悪い
・サービスの質が落ちる
・口コミ・評判のみで決める
・引き継ぎが不十分
順番に解説します。
【トラブル①】現場担当者の印象が悪い
多くの場合、営業担当者の流暢なトークや魅力的な人柄によって契約に至り、後になって後悔するケースが少なくありません。
営業担当者の主な目的は契約を獲得することであり、彼らは自社のサービスを積極的に宣伝します。
しかし、実際に物件の管理を行うのはフロント担当者です。
たとえ営業資料やプレゼンテーションが完璧であっても、フロント担当者が責任感に欠けている場合、安心してマンションの管理を任せることは難しいです。
【トラブル②】サービスの質が落ちる
管理費が安いことは確かに魅力的ですが、中にはコスト削減のために質の低いサービスを提供する管理会社も存在します。
人員削減によって清掃が不十分になる、提供されるサービスの範囲が狭まるなど、これらは住民の不満を招き、トラブルの原因となることがしばしばです。
短期間でのコスト削減が可能かもしれませんが、長期的には予定されていたメンテナンスや修繕が行えなくなり、結果的に建物の劣化を早めるなど、追加のコストが発生することも検討すべきです。
【トラブル③】口コミ・評判のみで決める
外部の比較サイトやSNSの口コミ、評判、ランキングをそのまま信じて決断することは、問題を引き起こす原因となり得ます。
これらの口コミやランキングには、必ずしも正確性が保証されていないものもあるためです。
また、掲載順位が特定の利害関係に基づいている場合もあり、信頼性に疑問が生じることがあります。
【トラブル④】引き継ぎが不十分
管理会社を変える際には、旧管理会社から新管理会社へ重要な書類などを引き継ぐ必要があります。
これらの重要な書類には、理事会・定期総会の議事録、定期総会の議案書、マンションの共有部分の鍵、およびその他の備品など、組合の運営に関連する全てのアイテムが含まれます。
過去には、これらのアイテムの紛失や不適切な管理により問題が発生したこともあります。
まとめ【マンション管理会社が変更になる理由を理解しましょう】
今回は、マンション管理会社が変更になる理由3選と併せて、マンション管理会社を変更するメリット・デメリットを解説しました。
マンション管理会社が変更になる理由は以下のとおりです。
管理費が高い
管理内容に疑問を感じる
トラブルの対応に不満がある
それぞれ理解してからマンション管理会社を変更しましょう。
「マンション管理会社変更したいけど、やり方がわかんない……」
「今のマンション管理会社に不満がある……」
こういった悩みはありませんか?大切なことなので慎重になり、なかなか自分では動けませんよね。
弊社、株式会社デュアルタップコミュニティでは、管理会社の業務を知り尽くしたコーディネーターが適切なマンション管理をご提案致します。
今ならマンション管理会社変更についての無料相談・3分無料診断を行なっています。
相談は無料なので気軽にお問い合わせください。
「マンション管理会社が変更になる理由を知りたい」
「マンション管理会社を変更するメリットってなんだろう 」
「マンション管理会社を変更する際の注意点が知りたい」
などとお考えではありませんか?
本記事では、マンション管理会社が変更になる理由3選と併せて、マンション管理会社を変更するメリット・デメリットを解説します。
最後まで読むと、マンション管理会社が変更になる理由がわかり、納得して変更できます。