コラム

コラム

インターネット契約時にマンション管理会社に確認すべきこと3選


2023.10.25コラム

  • 「マンションのインターネット契約時に管理会社に確認することを知りたい」
  • 「どういう点に注意して契約をすればいいのだろう……」

こんな疑問はありませんか?

本記事では、インターネット契約時にマンション管理会社に確認すべきこと3選と併せて、マンションのインターネット環境を確認する方法も解説します。

最後まで読むと、インターネット契約時にマンション管理会社に確認すべきことがわかります。

 

この記事の監修者

株式会社デュアルタップコミュニティ 代表取締役社長
池田 秀人

池田 秀人

 

2017年6月株式会社デュアルタップ入社、2017年10月株式会社デュアルタップコミュニティ設立(取締役就任)、2018年7月株式会社建物管理サービスの株式取得し、完全子会社へ(取締役就任)、2019年7月専務取締役に就任、2020年7月代表取締役に就任~現在に至る

所有資格:マンション管理士、管理業務主任者、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士

 

 

 

インターネット契約前に確認すること3選

インターネット契約前に確認すること3選

インターネット契約前に確認することは以下のとおりです。

  • そのマンションでインターネットが利用できるか
  • インターネットの開通工事日の調整
  • 管理組合に許可をもらう

そのマンションでインターネットが利用できるか

インターネットを契約するには、基本的に開通工事が必要です。

インターネットを契約する場合、以下の2つを確認しましょう。

  • インターネットが利用できるか
  • どういった契約なら利用可能か

契約を行う前に、マンション管理会社に確認するのがポイントとなります。

インターネットの開通工事日の調整

契約前に工事日の調整を行いましょう。

新しくインターネットを契約する場合は、家電量販店やWeb上から申し込むと思いますが、スマートフォンなどとは異なり、契約日からすぐにインターネットが利用できるとは限りません。

開通工事をすることでインターネットが利用できるようになります。

工事日は契約者本人の希望をもとに、工事業社と調整しましょう。

ほとんどのマンションは、MDF盤という電話回線や通信回線が集まっている箇所に「インターネット機器」があります。

MDF(Main Distribution Frame)盤とは主にマンションやオフィスビルなどのMDFは共用部に設置されています。

内外を繋ぐ電話回線や光ファイバー回線、CATVなどの加入者回線はすべてここを経由して各部屋、各フロアへ配線されます。

外から各部屋に個別に配線する場合に比べ、接続状態の変更などを一か所で集中的に管理することができるのが特徴です。

ほとんどのMDF盤は、管理員室などの鍵がかかった部屋にあるので、管理員の立ち会いが必要になります。

管理員が常駐しているマンションなら、勤務時間中に開通工事をすればスムーズに工事ができます。

しかし、仕事の関係で土日祝に開通工事を希望する場合は、前もって管理会社へ立ち会いが可能か確認する必要があります。

管理会社に事前に立ち会いの依頼をしなかった場合は、共用部の工事ができない例はよくあるため、注意しましょう。

管理組合に許可をもらう

事前に管理組合に許可をもらいましょう。

分譲マンションを購入したとしても、専有部だけではなく、共用部分で作業があるため、管理組合に許可をもらう必要があります。

インターネット解約時に確認すべきこと

インターネット解約時に確認すべきこと

インターネットを解約するときは、開通工事が必要なように、解約工事が必要です。

開通工事と同様に、工事前に管理組合に許可をもらいましょう。

マンションのインターネット環境を確認する方法

マンションのインターネット環境を確認する方法

マンションのインターネット環境を確認する方法は以下のとおりです。

  • Wi-Fiルータを確認
  • LANケーブルの確認
  • 契約内容の確認

Wi-Fiルータを確認

位置と範囲
ルータの設置場所は適切か確認しましょう。通常、高い位置や中央に配置することで、家の各部屋にWi-Fi信号が届きやすくなります。

モデルと仕様
ルータの型番やブランドを確認し、そのモデルの対応通信速度や機能をチェックしてみましょう。

2.4GHz帯と5GHz帯のどちらをサポートしているのかも確認しましょう。5GHz帯は通信速度が速い一方、2.4GHz帯は範囲が広い特性があります。

セキュリティ設定
パスワードは設定されていますかを設定しましょう。WPA2などのセキュリティプロトコルが採用されているかも確認しましょう。

LANケーブルの確認

室内のポート
各部屋にLANポートが設置されているか確認しましょう。LANポートがあるとWi-Fiではなく有線での接続も可能です。

ケーブルのタイプ
使用されているLANケーブルのカテゴリー(Cat5e, Cat6など)をチェックしましょう。
ケーブルの種類によって最大通信速度が異なるため、現在のケーブルが最新の通信速度に対応しているか確認すると良いです。

契約内容の確認

契約速度
契約しているプランの通信速度を確認しましょう。この速度は理論上の最大値ですが、実際の使用時にこの速度に近いものが提供されているかを確かめることも重要です。

提供会社
どのISP(Internet Service Provider)と契約しているのかをチェックしましょう。サポートの対応や信頼性など、提供会社の評価も調査しておくと安心です。

契約の期間や条件
契約の残り期間や、早期解約時のペナルティ等、契約に関する詳細を確認しましょう。

まとめ

今回は、インターネット契約時にマンション管理会社に確認すべきこと3選と併せて、マンションのインターネット環境を確認する方法も解説しました。

インターネット契約前に確認することは以下のとおりです。

  • そのマンションでインターネットが利用できるか
  • インターネットの開通工事日の調整
  • 管理組合に許可をもらう

この記事を参考にぜひインターネット契約を結んでください。